生でいただくことはもちろん、ジャムやデザートなどの材料としてもよく使用されるブルーベリー。
ブルーベリーの中でも大きく分けて「ハイブッシュブルーベリー」「ラビットアイブルーベリー」をはじめとした数種類の系統があります。
当園のブルーベリーは、大粒で甘みが強く、味が濃いという特長を共通してもっております。
養液栽培
当園では土を使わずに、肥料を水に溶かした液体によって作物を栽培する養液栽培を行っています。ブルーベリーの成長にとって理想的な環境をポット内で再現しているため、大粒で甘くておいしいブルーベリーを安定してご提供できます。
安心・安全栽培
当園では、酢、重曹、とうがらしなどを使って、虫よけや除草剤などの自家製自然農薬を使用しています。安心・安全においしく食べていただくために、化学農薬を使用しない栽培の努力を続けています。
手軽に食べられて、甘くておいしいブルーベリーには、たくさんの健康効果があるといわれています。
免疫機能のサポートをするビタミンCなどのビタミン類や、ミネラル類も豊富に含まれていますが、特に注目されているのが強力な抗酸化物質のポリフェノール。
ブルーベリーは果物や野菜のなかで、最も多く抗酸化物質を含む食品のひとつです。ブルーベリーはポリフェノールの一種で、眼精疲労の予防など「目」のサプリメントで有名なアントシアニンが豊富ですが、アントシアニンは近年では心臓の血管への健康効果が期待され、関心が高まっています。
スムージーにしたり、ヨーグルトに入れたりジャムにしたり、なによりそのまま食べてとっても美味しいブルーベリーは栄養豊富なスーパーフルーツです。
過酷な自然環境のアンデス地方が原産。
そんな中でも一本の苗から数千個の実がつくこともあるほど強い生命力をもっています。
健康、美容のために常に注目されていて、生で食べるのはもちろん、たくさんの料理に世界中で使われている身近でおいしい野菜です。
当園のトマトはフルーツトマトのフルティカ。
甘くて濃厚なあじわいの、元気がでるようなトマトです。
アイメック®
当園のトマトはアイメック®(フィルム農法)で栽培しています。
食の安全性、水不足、土壌汚染等の深刻な問題に対処するために開発された世界初の技術を用いた農法です。
トマトは日本のような湿潤気候が原産ではないため、本来水をたくさん必要としません。
水を最低限しか使わないハウス栽培の当園のトマトはより甘く、濃厚な味わいです。
トマトの健康効果についてはとてもたくさん研究されていて、積極的に毎日食べる方も多いと思います。
多くのビタミンや、疲労回復に良いとされるクエン酸なども有名ですが、なんといってもアンチエイジングで知られるリコピンが有名ではないでしょうか。
リコピンは過熱しても壊れず油と一緒にとると吸収率がアップします。
オリーブオイルとの相性がとても良くトマト料理はとてもおいしいですね。
リコピンの抗酸化作用はとても魅力的です。
他には、GABAも含まれていることが注目され始めているようです。
GABAはストレスを緩和すると言われていて、現代社会の注目株です。